【禁酒6日目】飲み会の誘いキター!禁酒中の僕を応援してくれた友人たち

禁酒6日目。スマホの通知に「〇〇(友人)から飲み会の誘い」という文字を見つけた瞬間、僕は心が揺らぎました。

「どうしよう…行きたい。でも、飲まないといけない雰囲気だよな…」

これまでなら迷うことなく「行く!」と返信していたのに、禁酒中の僕にとって、飲み会は最大の壁。行きたい気持ちと、禁酒を続けたい気持ちが複雑に絡み合い、返信をためらってしまいました。

今回の記事は次のような人におすすめ!
  1. 禁酒中に飲み会に誘われて、どう断ればいいか悩んでいる
  2. 周囲に禁酒していることを言えず、一人で苦しんでいる
  3. 飲み会という誘惑にどう向き合えばいいか知りたい
ハル

今回は、僕が飲み会という誘惑をどう乗り越えたのか、その体験談をお話しします。これを読めば、周囲の助けを借りて禁酒を続けるヒントが見つかるはずです。

目次

飲み会という最大の壁と、嘘をつく罪悪感

禁酒6日目。休日にブログを更新していた僕のスマホに、会社の同僚から飲み会の誘いが届きました。

「どうしよう…」

一瞬迷ったものの、悪いと思い、とりあえず「行く」と返信してしまいました。しかし、返信した後にどうするべきか、頭の中はパニック状態でした。

飲み会が始まり、僕は禁酒していることを誰にも伝えていませんでした。

「どうやってこの場を乗り切ろうか…」

体調が悪いと嘘をついてごまかすか、それとも正直に話すべきか。でも、「正直に話す」のは、僕にとってとても怖いことでした。

路上で寝て財布を盗まれたこと、お金の使い方が荒くなったこと、そして飲み始めると朝まで止まらなくなること。そんな情けない理由を話して、みんなに引かれてしまったらどうしようと、不安でいっぱいでした。

Twitterの「禁酒日記」が僕を救った

意を決して、飲み会が始まってから、僕は禁酒の理由をすべて話しました。Twitterで禁酒記録をつけていることも、隠さずに伝えました。

正直、とても不安でした。「飲めよ」と強要されたり、「もう誘わねーわ」と突き放されたりするのではないかと思ったからです。

でも、僕の予想とは全く違う反応が返ってきました。

「マジ!?すげー!頑張れ!」 「知ってるよ!Twitterでいつも見てた!応援してるからな!」

彼らは、僕が毎日Twitterで発信していた禁酒日記を見て、僕が真剣に禁酒に取り組んでいることを知ってくれていました。僕の情けない理由も、快く受け入れてくれました。

この時、僕は気づきました。誰かに自分の挑戦を伝えることは、逃げ場をなくすだけでなく、僕の挑戦を応援してくれる「味方」を増やすことにも繋がるのだと。

誰かに「禁酒」を伝えることのメリット

誰かに「禁酒」を伝えることのメリット

禁酒を始めたばかりの頃は、誰にも言わずに一人で頑張るのが美徳だと思っていました。でも、それは大きな間違いでした。

飲み会の誘いをきっかけに、僕はTwitterで発信していた「禁酒日記」のことを思い出し、正直に「禁酒中なんだ」と友人に伝えました。すると、予想に反して、彼らは僕の挑戦を応援してくれたのです。

この体験から、僕は「誰かに伝える」ことのメリットに気づきました。それは、単に「逃げ場をなくす」という自己暗示だけではありません。

誰かに伝えることで、自分の挑戦が他者からも応援されるようになり、それが大きなモチベーションになるのです。

応援は、挫折しそうな時のセーフティーネット

もし、飲み会の誘いを断るのが怖くて嘘をつき、こっそり禁酒を続けていたらどうなっていたでしょうか。きっと、心が折れそうな時、誰にも相談できず、一人で挫折していたかもしれません。

しかし、SNSで禁酒を公言し、友人が応援してくれたことで、彼らの存在が僕の禁酒生活における「セーフティーネット」になりました。

「もし、飲んでしまったら、応援してくれた人たちを裏切ることになる…」

そう思うと、どんなに誘惑に襲われても、踏みとどまることができました。一人で抱え込まず、誰かの助けを借りることの大切さを知ったのです。

6日目の誘惑を乗り越えるために僕がやったこと

今回、僕が禁酒6日目の心の揺らぎをどう乗り越えたのか、その時に意識した考え方や実践した方法をまとめました。

  • 誰にも言わずに一人で抱え込まない
  • 正直に「禁酒中だ」と伝える勇気を持つ
  • SNSを活用して、味方を増やす

これらは、誰もがいますぐできる考え方のヒントです。

飲み会という最大の誘惑を乗り越える具体的な方法については、こちらの記事にまとめました。もしよければ、あなたの今日一日のヒントにしてみてください。

>>【禁酒成功への道】誰かに「禁酒」を伝えるべき3つの理由

最後に、今同じように頑張るあなたへ

禁酒は、一人で頑張る必要はありません。あなたの挑戦は、周りの人から見れば、とても素晴らしいこと。

もし、飲み会でどう振る舞えばいいか悩んでいるなら、ほんの少しの勇気を出して、正直な気持ちを伝えてみてください。きっと、あなたを応援してくれる人が現れるはずです。

ハル

僕もまだまだ道半ばです。でも、もしこの記事があなたの小さな一歩のきっかけになれたなら、とても嬉しいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

配当株投資、ブログについて中心に配信しています。投資初心者です。同じように株を初めてみたい方たちに向けて僕が学んだことをブログを通して伝えていけたらいいなと思ってます!!
ゲームが好きで、自作PCも組んだりしてます。最近はモンハンにはまってます!

コメント

コメントする

目次