【禁酒2日目】なんで禁酒してんだろ?初日から襲い掛かる自己疑念との戦い

禁酒を始めて、たった2日目。早くも「なんで禁酒してんだろ…」と自問自答している僕がいました。昨日はあんなに「未来のため」と燃えていたのに、たった一日経っただけで、お酒を我慢することに意味を見出せなくなってしまったのです。

今回の記事は次のような人におすすめ!
  1. 禁酒を始めて、早くも「なんでやってるんだろ…」と心が揺らいでいる
  2. お酒を我慢することに意味を見出せなくなってきた
  3. 禁酒のモチベーションを維持する方法が知りたい
ハル

今回は、禁酒2日目に僕を襲った心の揺らぎと、その時どう向き合ったかをお話します。この記事を読めば、誰もが通るモチベーションの壁を乗り越えるためのヒントが見つかるはずです。

目次

お酒を我慢している自分に、言い訳を探し始めた話

禁酒2日目。昨日ほどの強烈な飲酒欲求はなかったものの、代わりに僕を襲ったのは、やる気のなさでした。

「どうせまた禁酒失敗するだろうし、今日くらいよくないか?」「仕事頑張ったし、ご褒美欲しいよな」—こんな自己正当化の言い訳が、頭の中で次から次へと浮かんできます。

「まだ2日目だし、リセットするなら早い方がいい」とさえ思っていました。そもそも、お酒を我慢したくらいで何が良くなるんだろう。お酒を飲むことが趣味なんだから、今我慢する意味なんてない。

今を楽しむのが一番いいんじゃないか?そんなふうに考えている自分に、心の底からうんざりしていました。

禁酒の理由を忘れてしまう…隠れた本当の原因

なぜ、たった一日で禁酒の理由を忘れてしまったのか。その原因を考えてみて、あることに気づきました。

それは、禁酒を始めた理由を、毎日思い出していなかったから。

泥酔して金遣いが荒くなること、ひどい時には路上で寝て財布を盗まれること、そして深夜に友達へ迷惑なLINEや電話を送ってしまうこと。

これらの嫌な現実から目を逸らし、楽な方へ意識が向いてしまう。だから、結局「今日だけなら飲んでいいか」と自分に都合の良い言い訳をしてしまうんだと。

これは単なる「気の緩み」ではありませんでした。「酒をやめる」という大きな目標を、日々の小さな目標に落とし込めていなかったことが、失敗の本当の原因だったのです。

禁酒の目的を「未来の自分」から「今日の自分」に変えてみた

禁酒の目的を「未来の自分」から「今日の自分」に変えてみた

禁酒を始めて、時間が経つにつれて、始めた時の決意が薄れていくのを感じました。漠然とした「より良い未来」を想像するだけでは、目の前の飲酒欲求に勝てない。

長期的な目標は、具体的ではなく、どこか遠い存在に感じられて、モチベーションを維持するのは難しい。

そこで僕は、「今日の自分は、禁酒をすることで何を得られるだろう?」という、もっと短いスパンの問いにフォーカスを変えてみました。

すると、様々な小さなメリットが見えてきたのです。お酒を飲まないことで、時間とお金が手に入る。その時間を使って、ブログを書いたり、ツイッターを更新したり、投資の勉強をしたり。

お酒に無駄に費やしていた時間が、自己投資の時間に変わっていくのが嬉しかった。それに、ブログを書くのが意外と楽しく、これも大きな収穫でした。

そして何より、泥酔して後悔することもなくなったし、寝る前に「今日も頑張ったな」と充実感を得られるのは、僕にとって大きな変化でした。

それでも禁酒を続ける理由

禁酒を始めた時に、僕は毎日ブログを更新し、ツイッターを毎日1回ツイートすることを目標にしました。

お酒を飲まないという、他の人から見れば些細なことでも、僕にとっては死ぬほどつらいことです。でも、この「つらいこと」を乗り越えること、そして毎日ツイートするという小さな目標を継続することが、自分にとっての成功体験となり、少しずつ自信に繋がっているのを感じています。

禁酒は相変わらず慣れません。でも、「このまま続けたら、もしかして本当に禁酒できるかも」と、少しずつですが思い始めてきました。だから、禁酒を続けることにしたんです。

長期的な目標は漠然としていて、やる気を維持するのが難しい。でも、「今日だけは我慢する」という短期的な目標なら、今この瞬間の行動として具体的に想像できます。この短期的な目標達成の積み重ねこそが、長期的な目標達成に繋がるのだと再認識しました。

禁酒2日目のモチベーション低下を乗り越えるために僕がやったこと

今回、僕が禁酒2日目の心の揺らぎをどう乗り越えたのか、その時に意識した考え方や実践した方法をまとめました。

  • 長期目標を、短期目標に落とし込む
  • 「今日だけは我慢」を徹底し、小さな成功体験を積み重ねる
  • ブログやSNSに記録し、行動を可視化する

これらは、誰もがいますぐできる小さな一歩です。この詳しい方法や僕が実践したことについては、こちらの記事にまとめました。もしよければ、あなたの今日一日のヒントにしてみてください。

まとめ:最後に、今同じように頑張るあなたへ

禁酒は、完璧じゃなくていい。時にはモチベーションが低下し、「なんで禁酒してるんだっけ?」と自問自答してしまうことは、誰もが通る道です。

大切なのは、そんなときに立ち止まり、なぜ始めたのかを思い出すこと。僕もまだ道半ばです。でも、今日を乗り越えたという小さな成功体験が、僕を少しずつ強くしてくれているのを感じています。

ハル

僕もまだまだ道半ばです。でも、もしこの記事があなたの小さな一歩のきっかけになれたなら、とても嬉しいです。










よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

配当株投資、ブログについて中心に配信しています。投資初心者です。同じように株を初めてみたい方たちに向けて僕が学んだことをブログを通して伝えていけたらいいなと思ってます!!
ゲームが好きで、自作PCも組んだりしてます。最近はモンハンにはまってます!

コメント

コメントする

目次